ASUS Prime AP201は足元に置けるPCケースです!
PCを自作する際、ケース選びは非常に重要ですよね。
冷却性能、拡張性、デザインなど、用途に応じた最適なケースを選ぶことで、快適なPC環境を構築できます。
本記事では、ASUSのミドルタワーPCケース「ASUS Prime AP201 Tempered Glass」について1年近く実際に使用した経験を踏まえ詳しくレビューし、その特徴やメリット・デメリットを解説します。
2. ASUS Prime AP201 Tempered Glassの概要
ASUS Prime AP201 Tempered Glassは、コンパクトなMicro-ATX対応のPCケースで、高いエアフロー性能とシンプルなデザインが特徴です。無印の「ASUS Prime AP201」は全面メッシュのスチールフレームなのに対して、「Prime AP201 Tempered Glass」は片面に強化ガラスパネルを採用し、内部パーツの美しさを際立たせるデザインが魅力です。
主なスペック
- 対応マザーボード:Micro-ATX / Mini-ITX
- サイズ:205×350×460mm
- 重量:6.3kg
- 材質:スチールフレーム + 強化ガラスサイドパネル
- 対応電源:ATX電源(最大180mm)
- 冷却性能
- フロント:最大3基(120mm or 140mm)
- トップ:最大2基(120mm or 140mm)
- リア:1基(120mm)
- ボトム:最大2基(120mm)
- ストレージ対応
- 3.5インチHDD × 2
- 2.5インチSSD × 3
- GPU対応:最大338mmのグラフィックカード搭載可能

メリット
優れたエアフロー設計
AP201は、前面・天面・側面に細かいメッシュパネルを採用しており、優れた通気性を確保しています。
エアフローが良いため、高性能CPUやGPUを使用しても内部の熱を効率的に排出し、安定した動作を維持できます。
コンパクトなサイズ
横幅205mm×高さ350mmとMicro-ATX対応のPCケースとしてはコンパクトなサイズのPCケースです。
私のように設置するスペースが限られる方はすごく良い選択肢になると思います。
(奥行きが大きいですが。)
コンパクトながら拡張性が高い
通常、Micro-ATX対応のケースはスペースが限られていますが、AP201は最大338mmのグラフィックカードと180mmのATX電源をサポートしており、拡張性が高い点が魅力です。
コンパクトながらも、ハイエンドPC構成も可能です。
強化ガラスで高級感のあるデザイン
サイドパネルに強化ガラスを採用しており、PC内部のライティングやパーツを美しく見せることができます。
RGBライティングを活用すれば、ゲーミングPCとしても映えるデザインになります。
ケーブルマネジメントがしやすい設計
背面に十分なケーブル収納スペースがあり、ケーブルを整理しやすい構造になっています。ケース内部のエアフローを妨げず、すっきりとした配線が可能です。
デメリット
防音性が皆無
AP201はメッシュのスチールフレームで構成されているため、防音性はないに等しいです。
設置する場所にもよるかと思いますが、ゲームであったり、動画の書き出しなどといったグラフィックボードをしっかり使用するような場面ではうるさいと感じざるを得ないレベルです。
FPSなどをプレーされる方はイヤホン必須ですね。
https://www.onegaonega.com/?p=1133
マザーボードの選択肢が狭い
AP201はMicro-ATX / Mini-ITX対応のPCケースであるため、高性能なマザーボードを選びたい方にはやや選択肢が少なくなってしまいます。
こんな人におすすめ!
コンパクトながらもエアフローが優れたケースを求める人
このケースは前面、天面、側面のメッシュパネルによる強力な通気性を備えており、長時間の負荷がかかる作業やゲームプレイ時にも安定した冷却性能を維持できます。小型ながらもエアフローが良好なケースを探している方には最適です。
洗練されたデザインを求め、RGBライティングを活かしたい人
強化ガラスパネルを搭載しており、PC内部のRGBライティングを美しく演出できます。スタイリッシュなデザインと組み合わせれば、ゲーミングPCとしての映えも抜群です。見た目にこだわる方におすすめです。
Micro-ATXながらハイエンドPCを組みたい人
最大338mmのグラフィックカードや180mmのATX電源に対応しており、Micro-ATXながらもハイエンドな構成が可能です。コンパクトなケースに高性能パーツを組み込みたい方には理想的な選択肢です。
静音性と冷却性能を両立したケースを求める人
エアフローに優れた設計ながらも、静音性を損なわない構造になっています。大型ファンの搭載が可能なため、静音性を保ちつつ、十分な冷却性能を確保できます。冷却と静音性のバランスが重要な方におすすめです。
まとめ
ASUS Prime AP201 Tempered Glassは、コンパクトながらも高い拡張性とエアフロー性能を備えた優れたPCケースです。Micro-ATX対応ながらも最大338mmのグラフィックカードやATX電源を搭載できるため、ハイエンドな構成も可能です。特にエアフローに優れたメッシュデザインは、長時間の高負荷作業やゲーミング用途にも適しており、内部の温度管理がしやすい点も魅力の一つです。
また、強化ガラスパネルを採用することで、PC内部のライティングやパーツの美しさを際立たせることができます。ケーブルマネジメントがしやすく、配線を整理しやすい設計になっているため、見た目にもこだわる方にもおすすめです。
ただし、防音性のなさやATXには対応していないためマザーボードの選択肢が狭いことなどには考慮が必要です。
これからMicro-ATXでPCを自作する方や、コンパクトながらも高性能なケースを求める方には、ASUS Prime AP201 Tempered Glassは非常に魅力的な選択肢となります。自分の用途に合うかを考えながら、ぜひチェックしてみてください!
AP201 Tempered Glassで素敵なPCを組もう!
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント